点検・評価

平成14年度 点検・評価

- 埋蔵文化財調査室業務 -

1.発掘調査
  • 庄・蔵本遺跡第18次調査-ゲノム機能研究センター棟増築地点- 311㎥ 3月11日~6月10日
  • 常三島遺跡第15次調査-工学部電気電子棟地点- 253㎥ 5月20日~8月5日
  • 常三島遺跡第16次調査-総合科学部3号館地点- 532㎥ 7月29日~10月31日
2.工事立会
  • 医学部実験研究棟改修にともなう電気設備工事(11月)
  • 焼却炉撤去に伴うガス管撤去作業(11月)
  • 総合科学部3号館配管工事(12月)
  • 工学部電気電子棟配管等工事(12月)
3. 出土品整理作業
  • 常三島遺跡-工学部電気電子棟地点-整理作業開始
  • 県埋文整理作業(体育館地点整理)
4. ホームページ開始
  • 6月26日

-調査室員研究教育実績-

◇ 定森 秀夫
論文等
  • 「陶質土器の起源に関する一考察」(『韓半島考古学論叢』、すずさわ書店、pp.463-474、2002.5.31)
  • 「常三島遺跡の船入状遺構」(『四国城下町通信』第10号、四国城下町研究会、pp.18-22、2002.9.17)
  • 「常三島遺跡の船入状遺構」(『徳大広報』No.110、徳島大学広報委員会、p.39、2003.1.16)
講演・発表等
  • 「朝鮮半島の原始・古代の土器」(『韓国陶磁研究の最前線』第1回、2002.7.14、愛知県陶磁資料館)
  • 「日本列島出土陶質土器の原郷-朝鮮陶質土器の地域差を手掛かりに-」(第2回愛媛大学考古学研究室公開シンポジウム『陶質土器の受容と初期須恵器の生産-古墳時代・愛媛の一側面-』、2002.8.3、南海放送本町会館)
  • 「伊予の渡来人」(第14回特別展『海を渡ってきたひと・もの・わざ-陶質土器・初期須恵器からみる朝鮮半島と伊豫の国際交流-』記念講演会、2002.10.19、松山市考古館)
  • 「陶質土器から見た古墳時代の日本と朝鮮」(佛教大学シティーキャンパス講座『考古学に学ぶ』第8回、2002.11.12、佛教大学四條センター)
講義等
  • 徳島大学共通教育「考古学概論I」・「考古学概論II」
  • 花園大学「考古学研究」(通年、土曜日)
  • 愛媛大学集中講義「先史考古学」
◇ 中村 豊
論文等
  • 2002「縄文から弥生へ-眉山北麓遺跡群の分析から-」『論集 徳島の考古学』徳島考古学論集刊行会 p245-258
  • 2002「結晶片岩製石棒からみた縄文時代の終末」『究班II-埋蔵文化財研究会25周年記念論文集-』埋蔵文化財研究会 p21-30
  • 2002「前期末・中期初頭の諸問題 徳島地域」『古代学協会四国支部第16回支部研究大会 弥生時代前期末・中期初頭の動態』古代学協会四国支部 p75-98
講演・発表等
  • 2002『前期末・中期初頭の諸問題 徳島地域』古代学協会四国支部第16回大会 高知市(単独)
講義等
  • 「地域と文化」四国大学
  • 「アジア研究」四国大学