点検・評価

平成18年度 点検・評価

- 埋蔵文化財調査室業務 -

1.発掘調査
  1. 庄・蔵本遺跡第19次調査-実験研究棟地点- 324 ㎥ 平成18年4月18日~平成18年7月14日
  2. 庄・蔵本遺跡第20次調査-西病棟地点- 2,645 ㎥ 平成18年6月27日~平成19年3月15日
  3. 庄・蔵本遺跡立会調査-栄養学科南側防火水槽新設工事事前調査- 40㎥ 平成19年3月22日~平成19年3月28日
2.工事立会
  1. 平成18年9月 実験研究棟改修機械設備工事に伴う給水管整備工事立会
  2. 平成18年11月 実験研究棟II期改修その他電気設備工事立会
  3. 平成18年12月 南常三島第一食堂便所新営工事立会
  4. 平成19年2月 医・歯病環境整備工事に伴う基礎学棟北西側ゴミ置場取付工事立会
  5. 平成19年3月 医・歯病環境整備工事に伴う歯学部校舎南側排水改修工事立会
3.出土品整理作業
  1. 県埋文整理作業 医学部附属動物実験施設出土品
  2. 新蔵遺跡出土品整理は庄・蔵本遺跡発掘調査が通年であったため、一時中断
4.展示会
  1. ガレリア新蔵展示室第1回特別展「徳大を掘る―古(いにしえ)の新蔵、そして常三島・蔵本」
    平成18年5月13日~平成18年7月2日
    新蔵遺跡・常三島遺跡・蔵本遺跡出土品などと発掘写真パネル
    5月21日・6月18日・7月2日の11時・13時・15時に展示解説
5.教育
  1. 前期「埋もれた文化遺産I」  受講・単位認定者3名
  2. 後期「埋もれた文化遺産II」  受講・単位認定者13名
    後期からは、常三島キャンパスで授業を実施
    後期「埋もれた文化遺産II」は平成18年度後期みなさんが選ぶ優れた授業に選出
6.資料貸出
  1. 徳島県立博物館 常設展示に展示のため
    1. 平成18年4月1日~平成19年3月31日(継続)
    2. 貸出資料:庄・蔵本遺跡出土弥生土器・石器・玉類  39点
  2. 松山市考古館 平成18年度特別展「四国・弥生の宝物」展示のため
    1. 平成18年9月26日~平成18年12月20日
    2. 貸出資料:庄・蔵本遺跡出土青銅鏡片 1点
  3. 徳島市立考古資料館 企画展「鮎喰川流域の人々のくらしと文化~縄文から弥生へ~」展示のため
    1. 平成19年1月23日から平成19年3月25日
    2. 貸出資料:庄・蔵本遺跡出土管玉・石鏃・石庖丁等  37点
    3. 弥生時代前期の埋葬全景等の写真原版    3点
  4. 「弥生時代開始期における日韓の玉類の比較研究」(若手研究B、課題番号18720210)における蛍光X線分析、電子共鳴スピン法による原産地分析・同定のため
    1. 貸出資料:庄・蔵本遺跡出土碧玉製管玉  17点
7.資料実見
  1. 大学院生 修士論文作成のための資料調査
    1. 平成18年5月17日~平成18年5月19日
    2. 庄・蔵本遺跡出土石器
  2. 美術館学芸員 展覧会のための資料調査
    1. 平成18年7月19日
    2. 新蔵遺跡・常三島遺跡出土みん平焼
  3. 大学院生 修士論文作成のための資料調査
    1. 平成18年11月2日
    2. 庄・蔵本遺跡出土石器
  4. 大学教員等4名 木製品研究のため
    1. 平成19年2月19日
    2. 庄・蔵本遺跡出土木製品
8.研究会・シンポジウム等
  1. 平成18年6月10日・11日 第7回城下町研究会「近世の屋敷境とその周辺」
    1. 於:工学部共通講義棟創成スタジオ
    2. 主催:四国城下町研究会・徳島大学埋蔵文化財調査室
    3. 参加者:40名
  2. 平成18年11月18日 「阿波の城・館・まち―地方史研究協議会徳島例会―」
    1. 於:工学部共通講義棟K206講義室
    2. 主催:地方史研究協議会徳島例会・徳島大学埋蔵文化財調査室
    3. 後援:徳島地方史研究会・徳島地域文化研究会・徳島地理学会・考古フォーラム蔵本
    4. 参加者:90名

-調査室員研究教育実績-

◇ 定森 秀夫
講演・発表等
  • 安城市市史講演会「渡来人・渡来文化」 平成18年10月1日
    1. 於:安城市歴史博物館
  • 第18回東アジア古代史・考古学研究交流会
    1. 研究発表「百済土器と加耶土器の併行関係」 2006年12月3日
    2. 於:福岡大学
講義等
  • 共通教育 歴史と文化 日本考古学概論(前期)
  • 共通教育 歴史と文化 朝鮮考古学概論(後期)
  • 九州大学集中講義 前期・考古学講義XV「考古学からみた日韓交流史」
  • 四国大学「アジア研究」
  • 徳島市加茂名小学校出張授業 6年社会科歴史学習 平成18年4月19日
  • 川島高等学校出張講義「水戸黄門と考古学」 平成18年9月25日
科研費・研究助成金
  • 科研平成18年度基盤研究C「新羅の伸張と対外関係の考古学的研究」(平成18年度~平成21年度、研究代表者:定森秀夫)
  • 科研平成18年度基盤研究B「GISを用いた城下町に関する歴史情報システムの構築と解析」(平成17年度~平成20年度、研究代表者:平井松午)研究分担者
  • 平成18年度徳島大学パイロット事業支援プログラム(社会貢献)「国史跡「守護町勝瑞城館」を核とした藍住町まちづくり支援プログラム」(代表者:平井松午)分担者
◇ 中村 豊
論文等
  • 「考古学からみた喜田貞吉の評価」『史窓』第36号 徳島地方史研究会 2006.3 p20~25
  • 「吉野川河谷における弥生集落の展開」『古代文化』第58巻第II号 2006.10 p25~31
  • 「四国地域の亀ヶ岡式土器」『考古学ジャーナル』549  2006.10 p17~20
  • 「鮎喰川下流東岸地域における弥生中期後葉集落の動態」『日本考古学協会2006年度愛媛大会研究発表資料集』2006.11 p199~206
著書等
  • 共著『考古学リーダーズ10 墓制から弥生社会を考える』六一書房
講演・発表等
  • 第1回西日本縄文研究会「列島西部縄文時代の精神文化-大型石棒・刀剣形石製品を中心に-」『西日本縄文文化の特徴』会場 兵庫県中央労働センター 2005.11.19(土)・20(日)
  • 「四国島東部地域における弥生墓制概略と周溝墓」
    南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター弥生部会シンポジウム『周溝墓研究の東西交流』
    会場 南山大学 2006.12.16(土)・17(日)
  • 「鮎喰川流域の人々のくらしと文化~縄文から弥生へ~」
    企画展記念講演会 会場 徳島市立考古資料館 2007.3.4(日)
講義等
  • 「地域と文化」四国大学
  • 「アジア研究」四国大学
科研費・研究助成金
  • 科研平成18年度基盤研究B「GISを用いた城下町に関する歴史情報システムの構築と解析」(平成17年度~平成20年度、研究代表者:平井松午)研究分担者
  • 平成18年度徳島大学パイロット事業支援プログラム(社会貢献)「国史跡「守護町勝瑞城館」を核とした藍住町まちづくり支援プログラム」(代表者:平井松午)分担者
◇ 中原 計
論文等
  • 「弥生時代中期~後期の木製品の出土動向と高地性集落」『古代文化』58巻第II号(古代学協会)2006/11
講演・発表等
  • 「大阪湾沿岸地域における弥生時代の木製品生産」京都弥生文化談話会第100回記念大会(於キャンパスプラザ京都)2006/9/16
科研費・研究助成金
  • 科研平成18年度基盤研究B「GISを用いた城下町に関する歴史情報システムの構築と解析」(平成17年度~平成20年度、研究代表者:平井松午)研究分担者
  • 平成18年度徳島大学パイロット事業支援プログラム(社会貢献)「国史跡「守護町勝瑞城館」を核とした藍住町まちづくり支援プログラム」(代表者:平井松午)分担者