常三島遺跡とは
徳島城下町は、豊臣秀吉による四国平定後の天正13(1585)年、阿波国に入部した蜂須賀家政によって、吉野川河口付近のデルタ地帯を埋め立てて、建設が進められました。城下町の中核となる城山の東側に位置する6島(徳島・寺島・福島・住吉島・常三島・出来島)には武家屋敷地が配置されましたが、その中の一つ、「常三島」に形成されたのが、常三島遺跡です。常三島キャンパスでの発掘調査は、1992 年の工学部実習棟地点に始まり、これまで20 次以上にわたって実施され、絵図や文字記録に残された中・下級武家屋敷跡が確認されています。とりわけ、武家屋敷境を表す二条の溝、徳島藩水軍の拠点「安宅」の舟入状遺構、呪的な性格を帯びた青銅製品の埋納遺構の発見は注目されます。また今日、徳島城下町遺跡を代表する文化財に数えられる、しめなわ文茶碗の発見の契機となったのも、常三島遺跡の発掘調査です。
各調査地点の概要
調査年度 |
調査地点 |
調査期間 |
調査面積 (㎡) |
調査主体 |
概報 |
報告書 |
平成26年度 (21次調査) |
地域創生・国際センター新営 |
2014年5月28日~2014年6月2日 (4日間) |
40 |
徳島大学 |
- |
紀要2
|
平成25年度 (20次調査) |
フロンティア研究センター新営 |
2013年6月27日~2013年9月11日 (2か月半) |
756 |
徳島大学 |
- |
常三島3
|
平成25年度 (19次調査) |
地域連携プラザ新営 |
2013年6月6日~2013年7月1日 (1か月) |
458 |
徳島大学 |
- |
常三島3
|
平成19年度 (18次調査) |
総合科学部1号館エレベーター設置 |
2008年1月16日~2008年1月21日 (6日間) |
35 |
徳島大学 |
年報2
|
- |
平成15年度 (17次調査) |
工学部総合研究棟改修 |
2003年5月1日~2003年7月17日 (2か月半) |
381 |
徳島大学 |
|
- |
平成14年度 (16次調査) |
総合科学部3号館改修 |
2002年7月29日~2002年10月31日 (3か月) |
532 |
徳島大学 |
|
- |
平成14年度 (15次調査) |
工学部実験研究棟(電気電子棟)改修 |
2002年5月20日~2002年8月5日 (2か月半) |
253 |
徳島大学 |
- |
常三島1
|
平成13年度 (14次調査) |
総合グラウンド管理舎・器具庫の配水管改修 |
2002年2月21日~2002年3月1日 (2週間) |
100 |
徳島大学 |
|
- |
平成12・13年度 (13次調査) |
工学部総合教育研究棟新営(共通講義棟II期) |
2001年3月15日~2001年6月8日 (3か月) |
1110.6 |
徳島大学 |
|
- |
平成12年度 (12次調査) |
工学部総合研究実験棟新営 |
2000年7月24日~2000年11月27日 (4か月) |
1000 |
徳島大学 |
- |
- |
平成11年度 (11次調査) |
共同溝設置(II-1・2区) |
1999年7月15日~2000年5月26日 (10か月) |
171 / 300 |
徳島大学 |
|
- |
平成11年度 (10次調査) |
共同溝設置(II−4区) |
1999年6月28日~1999年8月11日 (1か月半) |
200 |
徳島大学 |
|
- |
工学部共通講義棟新営(共通講義棟I期) |
1999年5月10日~1999年6月7日 (1か月半) |
900 |
平成10年度 (9次調査) |
共同溝設置 |
1998年7月22日~1998年9月4日 (1か月半) |
178 |
徳島大学 |
|
- |
平成8・9年度 (8次調査) |
総合情報処理センター新営 |
1997年3月28日~1997年6月10日 (2か月半) |
687 |
徳島大学 |
|
- |
平成8年度 (7次調査) |
工学部機械工学科棟新営 |
1996年7月24日~1996年11月8日 (3か月半) |
1800 |
徳島大学 |
|
- |
平成8年度 (6次調査) |
サテライト・ベンチャービジネス・ラボラトリー新営 |
1996年6月6日~1996年8月10日 (2か月) |
619 |
徳島大学 |
|
- |
平成8年度 (5次調査) |
工学部光応用光学科棟新営(追加) |
1996年4月17日~1996年5月30日 (1か月半) |
165 |
徳島大学 |
- |
- |
平成7年度 (4次調査) |
工業会館新営 |
1995年12月1日~1995年1月31日 (2か月) |
400 |
徳島大学 |
報告総覧
|
- |
平成7年度 (3次調査) |
工学部光応用工学科棟新営 |
1995年8月22日~1996年3月25日 (7か月) |
783 |
徳島大学 |
|
- |
平成5年度 (2次調査) |
地域共同研究センター新営 |
1993年10月1日~1993年10月30日 (1か月) |
576 |
徳島大学 |
- |
常三島2
|
平成4年度 (1次調査) |
工学部実習棟新営 |
1992年9月10日~1992年9月20日 (11日間) |
180 |
徳島大学 |
- |
常三島2
|